なかい隆晃の記事

第14回ふれあい県政報告会を開催しました!

お知らせ
お知らせ

 令和7年9月26日(金)新長田ピフレホール会議室Bにて「兵庫県議会議員 なかい隆晃 第14回ふれあい県政報告会」を開催いたしました。「本当にわかりやすい!」、「こんなに身近に議員とお話しが聞けるなんて!」等。毎回、好評をいただいております。配布資料を使って、または手作りのPowerPoint資料を駆使して、丁寧に分かりやすく伝えることを心掛けています。また塾・予備校講師のキャリアが活かされているのでしょうか?「聞き取り易さ」があるのだと思います。今まで小学1年生から高校3年生まで、幅広い児童及び生徒を指導した経験があるので、極力難しい言葉を多用することは控えています。

 さて、内容に入ります。まずは、冒頭「阪神タイガース、セ・リーグ優勝について」。地元長田区の「西神戸センター街」や「真野まちづくり会館」での取り組みやイベントを紹介。次に、「大阪・関西万博バスツアーについて」。第1弾は(開幕日の4月13日)、第2弾は(5月25日)。コンセプトは「昼の万博を楽しもう!」です。そして第3弾(7月15日)、「夜の万博を満喫しよう!」という企画でした。閉幕日(10月13日)の第4弾は、現在企画進行中です!「いのち輝く未来社会のデザイン」のテーマを確認、各パビリオンの特徴やエピソード等も紹介。特に、「関西パビリオン」の「兵庫県ゾーン」(ミライバス)は特に強調して説明しました!続いて、「7月参議院選挙(長田区)の御礼と総評について」を取り上げました。立憲(約28%)、公明(約17%)自民(約12%)参政(約10%)維新(約7%)のデータを基に、選挙関連のお話しさせていただきました。特に、維新候補者へのご支援ご協力をいただいた方々への「御礼」と「感謝」を伝えることは何よりも大切であります。

 最後に、時間が経過するにつれて提供する内容もどんどん変化していきます。「飽きさせず、退屈させない!」ことも考慮しながら、以下、わかりやすくお話しを進めていきました。①「長田区の現状について」(2025年9月1日のデータより)、②「持続可能な航空燃料(SAF)について」(8月コスモ石油堺製油所の視察報告を踏まえ)、③「文教常任委員会について」(管内調査の概要報告、部活動地域移行関連)④「お米de部活応援プロジェクトについて」(2月一般質問における事業拡充の成果等)⑤「R6兵庫県の決算概要」(公表データを用いて)。以上、このような内容をお話しさせていただきました。質疑応答の時間、また陳情相談の時間も十分に確保させていただきました。参加者からお聞きした声をしっかりと受け止め、これからも長田区民のため兵庫県民のために、より一層の議員活動を展開して参ります!ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました