なかい隆晃の記事

社会福祉法人「兵庫県社会福祉協議会」を訪問しました!

お知らせ
お知らせ

 令和7年3月14日(金)、兵庫維新の会「組織団体本部」の活動を実施。総勢5名の訪問団で、「社会福祉法人兵庫県社会福祉協議会」との意見交換会を行いました。社会福祉協議会とは、「地域住民を基盤とし、住民の自己決定・通常生活の継続・総合的視点の尊重などの基本理念に基づく地域福祉の実現をめざす、公共的性格を有する地域福祉推進の中核的民間組織」であります。「市町村社協」は、①事業の企画及び実施 ②活動への住民の参加のための援助 ③事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成 ④その他事業の健全な発達を図るために必要な事業を行います。また「都道府県社協」は、①各事業のうち広域的な見地から行うことが適切なもの ②事業に従事する者の養成及び研修 ③事業の経営に関する指導及び助言 ④市町村社協の相互の連絡及び事業の調整を行います。兵庫県内は51の社協数が存在(令和2年4月)、1951年(昭和26年)に兵庫県内の福祉関係者によって創設、74年目を迎えるとのこと。「つながりで笑顔輝く、共生のまちづくり」をスローガンとし、様々な取り組みを進めておられます。主な業務として、「市町社会福祉協議会の活動支援」「福祉サービス利用者の権利擁護」「社会福祉法人・施設の活動支援」「生活に困窮する世帯への支援」「福祉人材の確保と専門職の育成」「ボランタリー活動支援と災害対応」等とのことでした。その後、活発な意見交換をさせていただきました。

タイトルとURLをコピーしました