兵庫県議会農政環境常任委員会では、2月6日(木)~7日(金)に管内調査(西播・淡路地区)を実施しました。調査先は、次の通りです。
①県立総合射撃場(三木市)R6オープン。多様な射撃練習場とわな練習用のフィールドからなる。西日本最大級、狩猟者の確保や射撃競技の水準向上を目指している。
②北播磨県民局(加東市)加東農林振興事務所(農林水産部所管)、県民躍動室(環境部所管)の主要事業等を審査。
③県立農林水産技術総合センター(加西市)H28年度からJAグループ兵庫と一緒にキヌヒカリに代わる高温に強い新品種の開発に取り組んでおり、いろいろな品種を交配し3年かけて1万系統をつくり、8年で2系統まで選抜。R6年度中に1系統に絞り込み、R7年度から一般栽培開始予定。「コ・ノ・ホ・シ」と公表されました。
④農事組合法人あぐりーど玉野(加西市)スマート農業による大規模経営65ha(うち、水稲36ha、麦12ha、WCS、飼料用米、トウモロコシなど)。作業受託面積、約100ha。「儲かる農業」を実践、超「省力化」を実現。GW休暇、土日休み、平日8時~5時の就業等。「働き方」改革も実現。新規就農者に対しての魅力は絶大!
⑤イチゴ農園RuBisCO(高砂市)高砂市初の認定新規就農者としてR5就農。約20アールの施設で高設イチゴ栽培を実施。環境制御システムを導入し、高品質と高収益を目指しています!
⑥東播磨県民局(加古川市)加古川農林水産振興事務所、県民躍動室の所管事業の調査及び審査を実施。
⑦アクアヴェルデAWAJI(南あわじ市)H28年に法人設立。露地、施設にて野菜を中心に栽培。補助事業を活用し、AIを活用した作業指示などのスマート農業の実証やドローンを活用した野菜作付状況の見える化に取り組んでいます。障害者施設との農作業委託契約を結び、農福連携にも取り組んでおられます!
⑧淡路県民局(洲本市)洲本農林水産振興事務所、県民躍動室の所管事業の調査及び審査を実施しました。
以上