
大阪・関西万博バスツアー【第4弾】ラスト万博へ
令和7年10月13日(月)大阪・関西万博の閉幕日、なかい隆晃後援会バスツアーを実施しました。今回で4回目の万博ツアーとなりました。「一人でも多くの方を万博にお連れする!」、兵庫県議会議員としての務めでもあると考えてきま […]
令和7年10月13日(月)大阪・関西万博の閉幕日、なかい隆晃後援会バスツアーを実施しました。今回で4回目の万博ツアーとなりました。「一人でも多くの方を万博にお連れする!」、兵庫県議会議員としての務めでもあると考えてきま […]
令和7年10月8日(水)、神戸市中央区にある「ラッセホール」にて「第14回自治体災害対策全国会議」に初参加しました。阪神・淡路大震災30年という節目の年であり、地元長田区にて被災した経験もあることから「防災」に関しては […]
令和7年9月24日(木)兵庫県議会9月議会本会議(代表質問)にて、維新の会県議団の齋藤議員がSAF(持続可能な航空燃料)について質問しました。項目は「誰もが参加しやすい資源循環モデルの構築(廃食油を活用したSAF)につ […]
令和7年9月26日(金)新長田ピフレホール会議室Bにて「兵庫県議会議員 なかい隆晃 第14回ふれあい県政報告会」を開催いたしました。「本当にわかりやすい!」、「こんなに身近に議員とお話しが聞けるなんて!」等。毎回、好評 […]
令和7年9月21日(日)、長田神社前商店街にある「長田橋」東広場にて秋まつりが開催されました。注目するのは、「全生徒が株主となって運営している」ことです!㈱NAGAZONとは、2022年1月に「ほんまもんのビジネス」を […]
(なかい隆晃)2点目はイカナゴについてである。私の地元神戸市長田区では、イカナゴのくぎ煮は春の風物詩である。南部の駒林神社周辺は発祥の地として、また駒ヶ林魚市場は150年の歴史を有している。しかし昨今、イカナゴの新仔漁の […]
令和7年8月28日(木)、兵庫維新の会総支部会議室にて「組織団体本部」主催の意見交換会を実施しました。先方の団体は「近畿税理士政治連盟」です。昨年度に引き続き、2回目の開催となりました。テーマは「令和8年度税制改正に関 […]
「議員さんの事務所はなんとなく敷居が高いから、なかなか入ることができないね!」とよく言われます。「そんなことありませんよ。いつでもお気軽にお立ち寄りくださいね!」と応答しています。しかし、実際は「事務所の中ではどんなや […]
本年2月議会本会議一般質問(2月26日)におきまして、「米安定流通・消費推進事業、おいしいごはんを食べよう県民運動」について発言しました。以下、質問内容です。再質問の知事答弁をご覧ください! 【質問】 維新の会兵庫県議 […]
令和7年8月5日(火)、コスモ石油㈱堺製油所(大阪府堺市西区築港新町3丁目16番地)を視察しました。SAFとは何でしょうか?私、仲井も今まで耳にしたことがありませんでした。SAFとは、「持続可能な航空燃料」のこと。英語 […]