令和7年6月8日(日)新長田ピフレホールにて「長田区制80周年」式典がありました。そこで、「長田区将来像」のフレームワークが発表されました。区民アンケートや区民参加型ワークショップ等を通じて、長田区の魅力や課題等につい […]
兵庫維新の会組織団体本部、ミニ活動報告となります。令和7年6月2日(月)、JR神戸駅南にある神戸市産業振興センターへ。その5階「神戸市機械金属工業会」の事務局を訪問しました。当会長より団体概要の御説明を賜りました。工業 […]
兵庫維新の会、組織団体本部ミニ活動報告です。令和7年5月30日(金)午前中、神戸市兵庫区吉田町にある「兵庫漁業協同組合」を訪問しました。先日5月26日の神戸新聞、「兵庫区の漁師、糸谷壮太朗さん(21歳)。鮮魚ボックスで […]
令和7年5月29日(木)兵庫維新の会組織団体本部の5月活動として、坊勢漁業協同組合「姫路まえどれ市場」を訪問しました。家島諸島の一つ、漁業の島と言われる坊勢島。新鮮な海の幸と活気溢れる港町。その漁業協同組合長及び参事よ […]
令和7年5月12日(月)、JR神戸駅南(ハーバーランド)にある神戸市産業振興センターへ。兵庫維新の会組織団体本部の活動として、原神戸市会議員(垂水区選出)と共に「神戸市商店街連合会事務局」を訪問。そして村上専務理事兼事 […]
令和7年4月24日(木)10時~12時、「阪神釣船業協同組合」と「兵庫維新の会組織団体本部」との意見交換会及び尼崎港クルーズ視察を実施しました。現在、阪神地域の渡船業者は4団体(尼崎のみ)という現状。過去、神戸1西宮3 […]
2月26日(火)、兵庫県議会2月議会本会議にて「一般質問」しました。質問項目は以下となります。 1 県立総合衛生学院の開校(新長田キャンパスプラザ)について2 施設や里親の下で育つ子ども応援プロジェクト事業(小学生の学習 […]
○なかい隆晃委員 53ページの農福連携推進事業についてお尋ねする。6ページに農福連携推進事業の実績として約900万円が記載されている。私は、農福連携に非常に注目しており、福祉部、または商社の発想といった観点が非常に重要だ […]
○なかい隆晃委員兵庫県はため池が日本一多いので、兵庫県議会議員としてはため池を注視しなければならないと思う。様々な議論でため池の話が出たが、農地整備課の資料17ページのうち、特に防災について気になるところがある。今後20 […]
○(なかい隆晃委員) 6ページに記載の温室効果ガス部門別排出量について、先ほどから産業部門の質問が多いが、兵庫県の特徴として、産業部門の排出量が66.8%を占めている。全国だと35.1%で、比較すると約1.9倍のデータを […]